★図書館からのお知らせ
【関内】避難訓練について
下記日時にて全学での避難訓練が実施されます。
職員・スタッフが避難誘導をしますので、指示に従い訓練参加のご協力をお願いいたします。
2025 年11 月14 日(金)16:00( 4 講時終了50 分前) ~ 17:00 頃
【関内】企画展示「本で出会うキリスト教の世界」
本学の建学の精神は、キリスト教の教えに根ざしています。
でも、「キリスト教って難しそう」と感じていませんか?
実は、私たちの身近なところにもキリスト教の考えや物語が息づいています。
本を通して、その世界に気軽に触れてみましょう。
展示している資料は下記のWeb本棚でご覧ください。
期間:2025年11月11日(火)~12月23日(火)
場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー
【分館】ほっとコーナー選書・投票開始!
2025年度第2回ほっとコーナー選書会、春学期に続いて、秋学期も開催します。
本日から投票開始です!
いま話題!街中の書店で売れ筋!最新の小説などを中心に111冊、気軽に読める本がカウンター前に並びます。
ぜひ、あなたが読みたい本を実際に手に取って選び、1票を投じてください。
あなたが選んだ本が図書館の1冊になります!!
【投票期間】:2025年11月11日(火)~11月21日(金)
各日開館時間内(8:50-19:00)
【参加対象】:本学学部学生・大学院生
【開催場所】:図書館 分館 2 階 カウンター前
【投票方法】:備え付けの投票用紙に本に挟んである投票番号を書いて図書館分館カウンターへ提出。
1人1回5冊まで。
*注意事項*
書店からお借りしている大事な本です。取り扱いには十分注意してください。
貸出・コピー厳禁です。
【本館】展示「追想 谷川俊太郎」
関東学院大学のポエトリーセンターが発行する「ポエトリ関東」創刊にも携わり、
本学にゆかりのある詩人、谷川俊太郎さん。2024年11月に亡くなり、1年が経ちました。
谷川俊太郎さんを偲んで、本学が所蔵する詩集等の著作を展示します。
谷川さんの詩は国際的にも高い評価を受けています。関東学院大学文学部(当時)の
教員が編集した英訳版もありますので、ぜひ日英どちらも楽しんでください!
「読後カード」に感想などを書いてカウンターへ提出した方には図書館グッズを差し上げます!!
場所:図書館本館1階入口
期間:11月10日(月)~ 12月11日(木)
[終了]学内ネットワーク機器セキュリティ更新について
学内ネットワークのセキュリティ更新により、
下記の間、数秒の通信断が断続的に複数回発生し、
OPACおよびOPACからの各種申し込みが繋がりづらくなる可能性があります。
<メンテナンス日時>
2025年11月4日(火) 17:00 ~ 18:00(予定)
<影響サービス>
◆蔵書検索(他大学・論文・横断・リポジトリ検索含む)
◆利用状況の確認(貸出更新等含む)
◆資料の予約
◆ILL複写・貸借依頼
◆新規購入依頼
上手く繋がらない場合は上記の時間を避けてご利用ください。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、
ご理解いただきますようお願いいたします。
【全館】電子ブックを選んでみませんか?LibrariE選書会のお知らせ
図書館全館で電子図書館LibrariE(ライブラリエ)選書会を実施します。
LibrariEでは、話題の小説からレシピ本、旅行ガイドまで、多彩な本がそろっています。
選書会はパソコンで電子ブックを自由に読み、図書館にあったらいいな、もっとじっくり読みたい、と
思う電子ブックを選んでいただくイベントです。
あなたが選んだ電子ブックは大学図書館が購入し、いつでもどこでも読むことができるようになります!
★対象:学生・専任教職員
【本館】
日時:10月27日(月)12:30~15:30
場所:本館1階 ブラリ(スタディエリア)
【関内】
日時:10月28日(火)12:30~15:30
場所:5階デジタル図書室カウンター前
【分館】
日時:11月20日(木)12:30~15:30
場所:図書館分館2階グループワークエリア
ご自身の所属するキャンパスに関わらず、参加することができます。
持ち物不要。事前申込不要。所要15分。当日参加大歓迎!
都合の良い時間にぜひお気軽にご参加ください。
★LibrariEのご利用はこちら
★ご不明点は各図書館まで
ILL(図書館相互貸借)業務一時停止について
休講期間による休館に伴い、10月31日(金)~11月6日(木)はILL(図書館相互貸借)業務を停止いたします。
この期間中のお申込については、11月7日(金)以降に順次対応いたします。
【関内】企画展示「熱いぞ、ビブリオバトル‼ ~グラレコでもっと広がるコミュニケーション~」
図書室 × コミュニケーション学科 コラボ展示
ビブリオバトルとは「人を通して本を知る。本を通して人を知る」がキャッチコピーの本の紹介コミュニケーションゲーム。
グラレコ(グラフィックレコーデイング)というイラストや文字を使いリアルタイムで表現する手法で制作されたポップと共に並ぶ
コミュニケーション学科教養ゼミナールの熱いバトルに登場した本は、いつも貸出中で大人気につき、展示期間を延長して紹介中です。
本を通したコミュニケーション、ぜひあなたも楽しみましょう!
展示の本は下記のWeb本棚でご覧ください。
展示場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー
【本館】貴重資料ミニ展示『和英語林集成』
ローマ字表記がヘボン式に統一されるニュースはご存じですか?
「ヘボン式って何?」という人もいるのではないでしょうか。
駅や道路など、実は私たちの社会で広く活用されているものです。
関東学院大学図書館では初版から第4版までの4冊を所蔵しています。
ローマ字表記の統一のニュースに合わせて期間限定で公開します。
ぜひ本館にお越しの際はご覧ください!
期間 2025年10月1日(水)~10月21日(火)
場所 図書館本館2階展示コーナー
★私の一冊の展示の奥側で展示しています
【分館】企画展示<ことばをあつめる>2025年度4弾
図書館分館では今年刊行70周年を迎えた『広辞苑』を初版から最新の7版まで展示しています。
人が使う”ことば”は時代に合わせて変化をします。
その”ことば”の辞典は時代、社会を読み解く資料にもなります。
厚さ8cmに込められた”ことば”の数々を!そして、料紙の”ぬめり感”を味わってみてください。
期間:2025年9月29日(月) ~ 11月28日(金)
場所:図書館分館2階カウンター前展示ケース



