カテゴリ:NEW

【関内】雑誌のバックナンバー配布します!!

関内デジタル図書室にて、保存期限が過ぎた雑誌のバックナンバーをさしあげます!
お気軽にお立ち寄りください。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

 

【提供期間】2025年71日(火)~731日(木)
【提供場所】関内デジタル図書室 デジタルサイネージ前
【提供雑誌】BRUTUS・non-no・Number・ダ・ヴィンチなど

 

【関内】企画展示「熱いぞ、ビブリオバトル‼ ~グラレコでもっと広がるコミュニケーション~」

図書室 × コミュニケーション学科 コラボ展示

ビブリオバトルとは「人を通して本を知る。本を通して人を知る」がキャッチコピーの本の紹介コミュニケーションゲーム。
コミュニケーション学科教養ゼミナールの熱いバトルに登場した本をグラレコ(グラフィックレコーデイング)というイラストや
文字を使いリアルタイムで表現する手法で制作されたポップと共に紹介します。

本を通したコミュニケーション、あなたも楽しみましょう!

期間:2025年7月1日(火)~9月30日(火)

場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー

 

【全館】電子ブックを学外から読むには?

電子ブックを読む方法は簡単!OPAC(蔵書検索システム)でヒットした電子ブックの
URL(本文を見る)をクリックするか、こちらから書店や目的別に探すこともできます。

学内ならOliveNetに繋がっていればどこからでも読めます。

学外から読むには3つの方法があります。
①VPN接続する
 マニュアルを見て各自の端末に設定しておけば学内と同じように利用できます。

②OliveNetのIDでリファラ認証
 図書館HP「利用者サービス:利用状況の確認」を経由してOliveNet IDでログイン。
 代表的な電子ブックMeL(Maruzen eBook Library)とKinoDenを利用できます。

③ドメイン認証
 KGUメールアドレスで登録しておくことで利用できます。
 MeL(Maruzen eBook Library)マニュアル
 KinoDenマニュアル

※小説や旅行ガイド等気軽に読めるLibrariEは、設定なしで学生番号か教職員番号と
 生年月日でどこからでも使えます。(初回にパスワードは変更してください)

電子ブックポータルサイト

電子ブック利用ガイド(初級編)

ご不明点は各図書館まで

【分館】ほっとコーナー選書・投票開始!

昨年度に続いて今年度も開催します!
いま話題!街中の書店で売れ筋!最新の小説などを中心に110冊ほど
気軽に読める本がカウンター前に並んでいます。
ぜひ手に取ってあなたが読みたい本1票を投じてください。
あなたが選んだ本が図書館の1冊になって並びます!!

 

【投票期間】:2025年6月4日(水)~6月18日(水)
       各日開館時間内(8:50-19:00)
【参加対象】:本学学部学生・大学院生
【開催場所】:図書館 分館 2 階 カウンター前
【投票方法】:備え付けの投票用紙に本に挟んである投票番号を書いて図書館分館カウンターへ提出。
       1人1回5冊まで。

 

*注意事項*

書店からお借りしている大事な本です。取り扱いには十分注意してください。
貸出・コピー厳禁です。

 


中央経済社電子ブック全点読み放題

中央経済社刊行全タイトル(860点以上)が電子ブックKinoDenで読み放題となっています。
OPACではヒットしないタイトルも含まれていますので、この機会にぜひご活用ください。
対象タイトルはこちらから、またはKinoDenプラットフォームの詳細検索画面で出版社に
中央経済社と入力してご確認ください。

期間:2026年3月31日まで
同時アクセス数:無制限