★図書館からのお知らせ
【分館】共催企画<インダストリアル・インテリア ー工場から暮らしへー>
共生デザイン学科神野ゼミにおけるプロジェクト科目の調査研究発表です。
壁紙、椅子、ランプとともに関連書籍が並びます。
【プロジェクト概要】
住まいのインテリアは、その人の趣味を映し出す鏡です。
近年日本で流行したのが、インダストリアルスタイルのインテリアです。本来工場や倉庫で見られたような無骨なデザイン要素が住まいの中に採り入れられています。
RoomClipとの連携で行ったSNS投稿写真の調査からは、現代の私たちがインダストリアルをどうイメージしているのかが、見えてきます。
期間:2025年7月8日(火)~9月19日(金)
場所:分館2階カウンター前展示ケースおよび丸テーブル
【分館】企画展示<終戦80年、忘れてはならない…>2025年度第2弾
来る8月15日は終戦80年目を迎えます。
第2弾として…<終戦80年、忘れてはならない…>を開催します。
今の日本を生きるわたしたちは戦争を知らない世代が多くなっています。
でも、世界ではいまもどこかで戦争が繰り返されています。
80年前、第二次世界大戦時、日本に、そして、世界に暮らした人々がどのような生活だったのか…。
DVDや小説、さまざまな資料から平和を考えてみませんか。
期間:2025年7月8日(火)~9月25日(木)
場所:分館2階カウンター前
【分館】ほっとコーナー投票結果発表
学生が図書館の本を選ぶ「ほっとコーナー」の投票結果を発表します。
投票ありがとうございました!
みなさんの投票で選ばれた105冊が新しくコーナーに加わりました。
話題の小説・レシピ・自己啓発・デザイン本など人気の本が並んでいます。
すべて貸出できます。ぜひ夏休み前に借りて読んでみませんか?
※7月末までは学生のみ貸出可とします。
【復旧報告】図書館HPアクセスエラー
7月1日 18時頃より、発生していた図書館HPアクセスエラーについて、復旧いたしましたのでご報告いたします。
この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません。
エラー前後に行った資料の予約・ILLの申込等が反映されていないなどありましたら、お手数ですが各館カウンターまでご連絡ください。
<各図書館 連絡先>
https://kgulibrary.kanto-gakuin.ac.jp/inquiry/libraries
試験期間中の学外者の図書館利用について
下記期間は定期試験期間のため、一般利用公開者の方、他大学所属の方の入館はご遠慮ください。
返却のみ受付いたしますので、ブックポストへ投函いただくかカウンターまでお越しください。
期間:2025/7/1(火)~7/29(火)
【本館】展示「ディズニーの世界を学ぼう~魔法を支えるしくみと物語~」開催中
世界初のディズニーランド開園から7月で70周年を迎えます。
人々に夢と希望を届けてくれるディズニーランド。その舞台裏には、経済学・社会学・マーケティングといったリアルな視点が存在します。
ディズニーの魔法がどのように生まれたのか...その秘密を、展示されている本を通して、紐解いてみませんか?ディズニー作品のDVDも揃えました。
展示してある本・DVDは全て貸出可能です!
「読後カード」に、感想を書いて提出してくれた方に図書館オリジナルグッズを差し上げます。
場所:本館2階展示コーナー
期間:7/1(火)~8/29(金)
試験期間中の貸出更新について
下記期間は定期試験期間のため、貸出更新(延長)サービスを停止いたします。
なお、7/16(水)より夏期特別貸出で10/10(金)まで貸出ができますので、夏休み中に長期間借りたい方はこちらをご活用ください。
期間:2025/7/1(火)~7/29(火)
【関内】雑誌のバックナンバー配布します!!
関内デジタル図書室にて、保存期限が過ぎた雑誌のバックナンバーをさしあげます!
お気軽にお立ち寄りください。
なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
【提供期間】2025年7月1日(火)~7月31日(木)
【提供場所】関内デジタル図書室 デジタルサイネージ前
【提供雑誌】BRUTUS・non-no・Number・ダ・ヴィンチなど
【関内】企画展示「熱いぞ、ビブリオバトル‼ ~グラレコでもっと広がるコミュニケーション~」
図書室 × コミュニケーション学科 コラボ展示
ビブリオバトルとは「人を通して本を知る。本を通して人を知る」がキャッチコピーの本の紹介コミュニケーションゲーム。
コミュニケーション学科教養ゼミナールの熱いバトルに登場した本をグラレコ(グラフィックレコーデイング)というイラストや
文字を使いリアルタイムで表現する手法で制作されたポップと共に紹介します。
本を通したコミュニケーション、あなたも楽しみましょう!
期間:2025年7月1日(火)~9月30日(火)
場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー
【本館】展示「戦争を知り平和を学ぶ」開催のお知らせ
1945年8月15日、第二次世界大戦(太平洋戦争)の終戦から今年は80年を迎えます。
日本原水爆被害者団体協議会が2024年にノーベル平和賞を受賞したニュースは
まだ記憶に新しいことでしょう。
今なお、世界中で戦争がおこなわれています。
80 年の節目となるこの夏、あらためて戦争と平和について考えてみませんか。
日本人は被害者であり加害者でもありました。
過去から学び未来に生かせるよう、手に取りやすい資料を中心に展示します。
読後カードに感想をかいて提出した方には図書館オリジナルグッズを差し上げます!
場所:図書館本館1階入口
期間:6/20(金)~7/31(木)
【全館】電子ブックを学外から読むには?
電子ブックを読む方法は簡単!OPAC(蔵書検索システム)でヒットした電子ブックの
URL(本文を見る)をクリックするか、こちらから書店や目的別に探すこともできます。
学内ならOliveNetに繋がっていればどこからでも読めます。
学外から読むには3つの方法があります。
①VPN接続する
マニュアルを見て各自の端末に設定しておけば学内と同じように利用できます。
②OliveNetのIDでリファラ認証
図書館HP「利用者サービス:利用状況の確認」を経由してOliveNet IDでログイン。
代表的な電子ブックMeL(Maruzen eBook Library)とKinoDenを利用できます。
③ドメイン認証
KGUメールアドレスで登録しておくことで利用できます。
MeL(Maruzen eBook Library)マニュアル
KinoDenマニュアル
※小説や旅行ガイド等気軽に読めるLibrariEは、設定なしで学生番号か教職員番号と
生年月日でどこからでも使えます。(初回にパスワードは変更してください)
ご不明点は各図書館まで
【関内】企画展示「ディズニー~なぜ人々を魅了するのか~」
カリフォルニアのディズニーランド・リゾートは今年開園70周年を迎えます。
長年、世界中で愛されるテーマパークやディズニーキャラクターの魅力について、企業の歴史、経営戦略、そこで働く人々から迫ります。
名作揃いのDVDは貸出OK
展示や本の感想を図書室の黒板に書いてくれた方に、図書館グッズをプレゼントしています!
期間:2025年6月2日(月)~7月31日(木)
場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー
【関内】企画展示「ラジオ~声がつないだ100年の物語~」
今年でラジオ放送が開始されてから100年。
情報伝達手段としての役割を担ってきたラジオの歴史とその変遷を辿り、今もなおリスナーを惹きつける理由を探ります。
本はすべて貸出できます。
展示や本の感想を図書室の黒板に書いてくれた方に、図書館グッズをプレゼントしています!
期間:2025年6月2日(月)~7月31日(木)
場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー
【関内】企画展示「ミステリーを読もう~江戸川乱歩作品と日本のミステリー~」
今年は江戸川乱歩没後60年。
日本の探偵小説の創始者として知られ、本格的なトリックや幻想怪奇趣味の作品を数多く生み出した江戸川乱歩作品の他、人気のミステリーや江戸川乱歩賞受賞作を紹介します。
本はすべて貸出できます。
展示や本の感想を図書室の黒板に書いてくれた方に、図書館グッズをプレゼントしています!
期間:2025年6月2日(月)~7月31日(木)
場所:関内デジタル図書室 企画展示コーナー
【全館】論文検索・新聞記事検索 ミニ講座開催!
「論文を読む課題が出た」「新聞記事を読みたい」
「卒論に他の人の論文を引用として使いたい」etc...
論文の探し方や新聞記事の検索でお困りではないですか?
そんなみなさまのために論文・新聞記事が簡単に探せる『論文・記事検索 ミニ講座』が開催されます!
データベース"CiNii Research(サイニー リサーチ)"を使った論文の検索方法や新聞データベースを使った新聞記事の検索方法を、みなさんの課題内容に合わせて受講できます。
お友達との参加もOK!
<期間>
2025年6月23日(月)~6月27日(金)
<受付時間>
12:30~15:00
*随時実施で1回15分程度。
*時間外に受講をご希望される場合はご相談ください。
<開催場所>
図書館 本館・分館・関内デジタル図書室 カウンター近く
*受講をご希望の方はカウンターへお声かけください。
*事前予約不要。
*ゼミ・クラス単位での受講をご希望の場合は3日前までに各図書館カウンターへご相談ください。
ぜひ立ち寄りやすい館にてご参加ください!お待ちしてます!
ご不明な点がありましたら各館カウンターまで。
【分館】ほっとコーナー選書・投票開始!
昨年度に続いて今年度も開催します!
いま話題!街中の書店で売れ筋!最新の小説などを中心に110冊ほど
気軽に読める本がカウンター前に並んでいます。
ぜひ手に取ってあなたが読みたい本に1票を投じてください。
あなたが選んだ本が図書館の1冊になって並びます!!
【投票期間】:2025年6月4日(水)~6月18日(水)
各日開館時間内(8:50-19:00)
【参加対象】:本学学部学生・大学院生
【開催場所】:図書館 分館 2 階 カウンター前
【投票方法】:備え付けの投票用紙に本に挟んである投票番号を書いて図書館分館カウンターへ提出。
1人1回5冊まで。
*注意事項*
書店からお借りしている大事な本です。取り扱いには十分注意してください。
貸出・コピー厳禁です。
【本館】館内ミニツアー開催!
図書館本館では、6/9(月)~6/13(金)の間、図書館の各コーナーや本の探し方を
簡単にご案内するミニツアーを開催します。
図書館利用のコツを知って、ぜひ有効活用しましょう!
【開催期間】2025年6月9日(月)~6月13日(金)
【開催時間】6/9(月)・10(火) 14:00~14:20
6/11(水)~6/13(金) 12:30~12:50
【定 員】各回5~10名(先着順)
【申込方法】本館カウンターでお申込みください。
-図書館運営課-
中央経済社電子ブック全点読み放題
中央経済社刊行全タイトル(860点以上)が電子ブックKinoDenで読み放題となっています。
OPACではヒットしないタイトルも含まれていますので、この機会にぜひご活用ください。
対象タイトルはこちらから、またはKinoDenプラットフォームの詳細検索画面で出版社に
中央経済社と入力してご確認ください。
期間:2026年3月31日まで
同時アクセス数:無制限
【本館】展示「SDGsを考える/住み続けられるまちづくりを」開催中
図書館本館ではSDGsを考えるをテーマに展示を行っています。今回は第5弾!
目標11で掲げられる安全な家に住み、安全な交通手段があること、
そのような暮らしを実現するための方法を考えてみませんか。
災害に強い建築やまちづくりが大きなテーマですが、ゴミなどの環境問題、
都市の緑地化、自然遺産の保護など様々なキーワードが関わる課題です。
考えるための初めの一歩となる本からレポートの助けになる本まで、
いろいろな本を集めて展示しています。
読んだ後はぜひ「読後カード」に感想などを書いてカウンターへご提出ください。
提出された方には図書館本館から図書館オリジナルグッズを差し上げます。
展示期間 5/19(月)~6/20(金)
展示場所 本館2階展示コーナー
【本館】展示「Haiku in English」のお知らせ
伝えたい思いや映像を短い言葉で表現する俳句。
2024年に引き続き、今年も国際文化学部英語文化学科との共催にて、
英語俳句コンテストを開催することとなりました。
「俳句」や「Haiku」に興味はありますか?
図書館本館では1階入口で、俳句入門など気軽に読める本をはじめ、
俳句に関する本を多数紹介しています。
ぜひ参考にして、英語俳句にもチャレンジしてみましょう!
場所:図書館本館1階入口
期間:2025年5月7日(水)~6月17日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
その他図書館の定めた日