ブログ

カテゴリ:NEW

「日経BP記事検索サービス」リニューアルのお知らせ

データベース「日経BP記事検索サービス」(通称:キジケン)がリニューアルしました。
既刊誌に「日経ビジネス電子版」などのWEBメディアを加え、33の専門メディアを収録し、
就活生に人気の「日経業界地図」も実装されています。検索機能がシンプルになり、広範囲
の媒体から最新情報を収集することが可能です。論文・レポート作成に、就職活動にぜひ
ご活用ください。

収録誌例:「日経ビジネス」、「日経コンピュータ」、「日経アーキテクチュア」、「日経TRENDY」など

ご利用はこちら

キジケンの詳細はこちら

<注意事項>
 *1年間に閲覧できる学内記事総数には上限があります(12,000本)

【関内】人気小説家の本を 読もう!

関内デジタル図書室では、2025年本屋大賞ノミネート作をはじめ、大学生に人気の小説家、
東野圭吾、伊坂幸太郎、辻村深月、凪良ゆう等の作品を特集中です。本はすべて貸出可能です。
話題の作品の中からお気に入りの一冊を見つけてください。電子ブックで読める映画やドラマ
のノベライズも紹介中しています。貸出中の場合や他キャンパスからの取り寄せはOPAC
(蔵書検索システム)から予約してください。ご不明の場合はカウンターまで。
本の感想を図書室の黒板に書いてくれた方には図書室グッズをプレゼントします。

 

【分館】企画展示<Moi!ムーミンの世界>2025年度第1弾

分館では2025年度もいろいろな企画展示を行っていきますので、ぜひお立ち寄りください。

第1弾として…<Moi!ムーミンの世界>を開催します。

トーベ・ヤンソンによる「ムーミン」小説が発表されて80年を迎えます。
北欧のトロール:ムーミン、そして、お話を紡いだトーベ・ヤンソンについての展示です。
読後感想カードを提出された方(本学学生、大学院生のみ)には図書館よりプチプレゼントを差し上げます。

期間:2025年4月1日(火)~7月4日(金)

場所:分館2階カウンター前

 

法情報総合データベースD1-Law.comのアクセス方法変更について

法情報総合データベースD1-Law.comのアクセス方法が2025年4月1日より変更となりました。

D1-Law.com 判例体系 For University(学生向け)
「最高裁判所判例集」、「判例タイムズ」、「労働経済判例速報」、「金融・商事判例」などに
掲載された判例とその上下審判例を登載。印刷・ダウンロード機能、現行法規と法律判例文献情報
とのリンク機能は制限されています。
アクセス方法は「リファラ認証」という仕組みに変更となります。図書館HPのデータベースリンク集
からのみアクセスが可能で、ブックマーク経由ではアクセスできません。
必ず下記よりご利用ください。
図書館HP⇒「データベース」ボタン⇒データベースリンク集⇒法律関係資料を探す⇒D1-Law.com 判例体系 For University

D1-Law.com(教員・院生向け)
日本の現行法令を集大成した総合法令データベースで、「現行法規」(現行法検索、履歴検索)、
「判例体系」、「法律判例文献情報」を利用可能です。
これまで学内であれば、どこからでもアクセス可能でしたが、2025年4月1日より、ID・パスワード
認証⽅式でのアクセスへ変更となります。IDを申請した法学部教員・院生の利用が可能です。IDを
取得されていない方は、職員が代行でログインする関内デジタル図書室の指定端末で利用可能です。
マニュアル
操作方法youtube動画 【基本編1】【基本編2】

お問合せ先
関内デジタル図書室

【分館】YouTube動画公開<三島文学の美学>展示解説

現在、分館で開催している企画展示<三島文学の美学>の展示解説動画を

YouTube関東学院大学図書館公式チャンネルで公開しました。

国際文化学部比較文化学科・富岡幸一郎教授による展示解説です。

装幀や自筆文字に着目した解説になります。

ぜひ、ご覧ください。

なお、展示は1月31日(金)まで、分館にて開催しています。 2月28日(金)まで会期延長します。

こちらから視聴できます → 三島文学の美学

 

 

【分館】企画展示2024年度第8弾<三島文学の美学> *会期延長

日本を代表する作家・三島由紀夫。

生誕100年を記念して、著作の装幀や自筆の文字から発せられる三島文学の美学の一端をみてみませんか。

後日、国際文化学部・富岡幸一郎教授による展示解説をYouTubeで公開予定です。お楽しみに。

 

会期:1月6日(月)~1月31日(金)2月28日(金) *会期延長します。

場所:図書館分館2階展示ケース

【分館】ほっとコーナー投票結果発表

<学生が図書館の本を選ぶ「ほっとコーナー」>の投票結果を発表します。

 

 投票ありがとうございました!

みなさんの投票で選ばれた102冊が新しくコーナーに加わりました。

小説・レシピ・映画の原作本・デザイン本などベストセラーが並んでいます。

 

 すべて貸出しできます。ぜひ冬休み前に借りて読んでみませんか?

※1月末までは学生のみ貸出可とします。

 

【OPAC原稿添付】ほっとコーナー2024年12月102冊リスト.xlsx

 

【分館】◇雑誌付録抽選会開催◇

図書館よりバッグやポーチなどの雑誌付録

学生のみなさんに抽選でプレゼントします♪

付録は分館カウンター前展示ケースでご覧ください。

来週12月2日(月)スタートです!

 

応募方法はカンタン!
  1.図書館分館へ行く。
  2.カウンター前展示ケースで欲しい付録を探す。
  3.備え付けの応募用紙に希望の付録番号を書く。
  4.カウンター前にある抽選箱に入れる。

投票期間12月2日(月)~12月12日(木)まで

 

抽選結果は当選者のKGUメールへ【12月16日(月)】にご連絡いたします。
※落選の場合メールの連絡はございません。ご了承ください。

図書館分館へぜひお越しください。

―図書館分館―

 

【本館・分館】LibrariE選書会で選ばれた本が読めるようになりました

昨日、11月19日、電子ブックLibrariE選書会が午前に分館で、午後は本館で開催されました。

15名の学生が選書会に参加し、小説から自身の研究課題の参考資料まで40冊以上の電子ブックが選ばれました。

順次、LibrariEで読めるようになりますので、参加できなかったみなさんもぜひLibrariEにアクセスしてみてください。

まずは特集「私が選んだ本 @LibrariE選書会 分館」で24冊が読めます。

こちら→LibrariEトップページ からアクセス可能!

お知らせ 【終了】分館・本館にて本日開催!11/19あなたが読みたい電子ブックを図書館が購入します!

学生・院生のみなさん
図書館分館と本館にて、電子ブックLibrariE(ライブラリエ)の選書会を行います!
図書館にあったらいいなと思う電子ブックをみなさんが選び、図書館が購入します!!
事前申し込みをしなくても、当日参加OK
手ぶらで、10分程度で気軽に参加できます

【図書館分館】
 10:30~13:00 分館2階・グループワークエリアにて

【図書館本館】
 14:30~17:00 本館1階・ブラリスタディエリアにて

ぜひご参加ください!!