★図書館からのお知らせ
【関内】展示「三島由紀夫作品から日本を考える」 シンポジウム「ヨコハマから未来へ。」連動企画
10/20(月)に関内キャンパステンネー記念ホールで開催されるシンポジウム「ヨコハマから未来へ。」と連動し、
生誕 100 年を迎えた三島由紀夫の著作やシンポジウム 登壇者(文芸評論家・本学国際文化学部 富岡幸一郎教授、
作家・元外交官 佐藤優氏、演出家 宮本亞門氏)の著作を紹介します。
三島作品をきっかけに「日本」について 改めて考えてみませんか?展示図書は全て貸出可能。
展示やシンポジウムについてのコメントを図書室の黒板に書いてくれた方には図書室グッズをプレゼント。
展示している資料は下記のWeb本棚でご覧ください。
過去に開催した三島由紀夫関連企画展示を富岡教授が解説する動画はこちら
「三島由紀夫と林房雄」展(2020年金沢文庫分館開催)
「三島文学の美学」展(2025年分館開催)
期間:2025.10.1(水)~ 2025.11.29(土)
場所:関内デジタル図書室展示コーナー
【全館】第13回「私の一冊」展示開始!
「私の一冊」は大学図書委員の先生や図書館スタッフがみなさんに読書の愉しみを伝える図書館企画です。
毎年開催し、今年でなんと13年目。
図書委員の先生や図書館のカウンタースタッフがお勧めする本と、本の紹介カードを全館で展示します。
本はすべて貸し出しします。
読み終わったらぜひ「読後カード」に感想などを書いてカウンターへご提出ください。
提出された方には図書館グッズ等、景品を差し上げます!
【本館】展示「PEANUTSを味わう~コミック誕生75周年~」
「PEANUTS」のコミック誕生から75年を祝して図書館で所蔵するコミックの全集や関連本を展示します!
スヌーピーをはじめ、チャーリー・ブラウンやライナス、ルーシーなど「PEANUTS」の仲間たちは今も世界中で愛されています。
みなさんそれぞれにお気に入りのキャラクターがいるのでは?
そのコミックの日本語訳で有名なのは本学とも縁のある詩人谷川俊太郎さんです。
谷川さんの訳を通して、その世界を楽しみましょう。
読後カードに感想などを書いてカウンターへ提出した方には図書館グッズを差し上げます!!
場所:図書館本館1階入口
日程:9月19日(金)~ 10月31日(金)
【分館】企画展示<NOVELS ABOUT LIBRARIES>2025年度第3弾
図書館を利用する人、図書館で働く人が主人公の小説や
日本および世界にある図書館を紹介する資料を集めました。
みなさんとはカウンター越しにお会いすることが多い私たちですが、
残り少ない夏休み期間も図書館でみなさんをお待ちしています。
期間:2025年9月1日(月)~10月17日(金)
場所:図書館分館 2階カウンター前
夏休みにおすすめの電子ブック
夏休みに自宅や旅先から気軽に利用できる電子ブックをご紹介します。
■電子図書館LibrariE(ライブラリエ)
下記にIDは学籍番号か教職員番号、パスワードは生年月日を入力すると、どこからでも簡単に、
スマートフォン、タブレット、PCで学生が選書した話題の本や、レシピ本、時代小説などを
読むことができます。旅先から旅行ガイドを読んだり、英語多読本での英語学習もおすすめです。
■オーディオブック
すきま時間や移動時間に気軽に聴けるビジネス書や名作小説、英語小説のオーディオブックは
いかがでしょうか。KGUメールアドレスの認証でアクセスすることができます。
KinoDen(オーディオブックの棚を参照)
KinoDenアクセスマニュアル
MeL(Maruzen ebook Library)オーディオブック
MeLアクセスマニュアル(※事前に学内でアカウント登録しておく必要があります)
この他、自分のスマホやPCにVPN設定をしておけば、オーディオブックを含む2万冊の電子
ブックをどこからでもご利用いただけます。詳しくはこちら。
ご不明点は各キャンパスの図書館まで