新着
夏休みに自宅や旅先から気軽に利用できる電子ブックをご紹介します。  ■電子図書館LibrariE(ライブラリエ) 下記にIDは学籍番号か教職員番号、パスワードは生年月日を入力すると、どこからでも簡単に、 スマートフォン、タブレット、PCで学生が選書した話題の本や、レシピ本、時代小説などを 読むことができます。旅先から旅行ガイドを読んだり、英語多読本での英語学習もおすすめです。  LIbrariE LibrariEの使い方  ■オーディオブック すきま時間や移動時間に気軽に聴けるビジネス書や名作小説、英語小説のオーディオブックは いかがでしょうか。KGUメールアドレスの認証でアクセスすることができます。  KinoDen(オーディオブックの棚を参照) KinoDenアクセスマニュアル   MeL(Maruzen ebook Library)オーディオブック MeLアクセスマニュアル(※事前に学内でアカウント登録しておく必要があります) この他、自分のスマホやPCにVPN設定をしておけば、オーディオブックを含む2万冊の電子 ブックをどこからでもご利用いただけます。詳しくはこちら。 ご不明点は各キャンパスの図書館まで
学内ネットワーク設備更新により、下記の間OPACおよびOPACからの各種申し込みがご利用いただけません。 <停止日時> 8/15(金)~8/17(日), 8/24(日) 9:00~21:00(予定) <停止サービス>◆蔵書検索(他大学・論文・横断・リポジトリ検索含む)◆利用状況の確認(貸出更新等含む)◆資料の予約◆ILL複写・貸借依頼◆新規購入依頼 また上記期間は学内ネットワークが利用できないため、データベース、電子ブック、電子ジャーナルは学内ネットによる利用ができません。利用の際はSSL-VPN接続をご利用ください。 ご不便、ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
現在放送中の大河ドラマで江戸時代の出版文化に興味を持った方も多いのではないでしょうか?元禄の人気作者 井原西鶴作品を出版したのはどのような本屋だったのでしょう。近世初期上方の出版をめぐるドラマに迫るトークイベントを開催します。ぜひご参加ください! 講師:井上 和人 関東学院大学国際文化学部教授、関東学院大学図書館長 日時:2025年9月13日(土)14:00~15:30会場:紀伊国屋書店 新宿本店アカデミック・ラウンジ定員:先着20名 ※オープンスペースのため、ご予約なしでのお客様も立ち見にてご参加いただけます。参加費:無料申し込み方法:こちらから、「Peatix」にアクセスしてチケットを予約 ※初めてPeatixをご利用する方はアカウント登録が必要です。 お問合せは関内デジタル図書室まで
試験期につき下記の日程は開館いたします。レポート作成や試験勉強に、涼しく集中できる図書館をぜひご利用ください!  開館日    7月20日(日)、27日(日)  全館開館時間  10:00~17:00   ※関内キャンパスはDエレベーター(1階カフェ横)のみ使用可能です。