お知らせ
アクセスランキング
1位 経済系 : 関東学院大学経済学会研究論集
関東学院大学経済学会. -- 第151集(1987.04)-. -- 関東学院大学経済学会. w.<学院電子資料>
2位 関東学院大学文学部紀要
関東学院大学文学部人文学会 [編]. -- 101集(2004.9)-131集(2014.12). -- 関東学院大学[文学部]人文学会, 2004.09-2014.12. w.<学院電子資料>
3位 関東学院法学
関東学院大学法学編集委員会. -- 1巻1号 (1991. 12)-. -- 関東学院大学法学部法学会, 1991-. w.<学院電子資料>
貸出ランキング
1位 メディアとコミュニケーションの文化史
伊藤明己著. -- 世界思想社, 2014.9.<図書>
2位 「見えざる」社会 : 想像力の真価とアダム・スミス
伊藤哲著. -- 八千代出版, 2010.9.<図書>
3位 冷静と情熱のあいだ : Rosso
江国香織 [著]. -- 角川書店, 2001.9. -- (角川文庫 ; 12126).<図書>
新着案内
A new discourse of trade : wherein are recommended several weighty points relating to companies of merchants : the act of navigation, naturalization of strangers, and our woollen manufactures : the balance of trade and nature of plantations, with their consequences in relation to the kingdom, are seriously discussed : methods for the employment and maintenance of the poor are proposed : the reduction of interest of money to 4£. per cent. is recommended : and some proposals for erecting a court of merchants for determining controversies relating to maritime affairs, and for a law of transferring of bills of debts are humbly offered : to which is added a short but most excellent treatise of interest
by Sir Josiah Child, Baronet. -- 4th ed. -- Printed for J. Hodges on London-Bridge, [17--].<図書>
2025/02/18
1973年国務省文書・ニクソン大統領図書館新規公開文書 = Department of state documents related to diplomatic and military matters 1973, and Nixon Presidential Library new release documents
石井修監修 ; : set - 第10巻. -- 柏書房, 2015.11. -- (アメリカ合衆国対日政策文書集成 ; 第37期). -- 巻号等:第9巻<図書>
2025/02/13
レビュー
Japon pluriel 14 : le Japon au début du XXIe siècle : dynamiques et mutations : actes du quatorzième colloque de la Société française des études japonaises, Université d' Orléans 9, 10 et 11 décembre 2021
経営学部教授 中村桃子
日本では、小中学生女子が非規範的自称詞(「ぼく、おれ、うち」)を使うことに対し…
2025/01/30
Challenging leadership stereotypes through discourse : power, management and gender
経営学部教授 中村桃子
話し手は、自分に与えられた否定的なステレオタイプをどのように乗り越えて、アイデ…
2025/01/30
タグ
月間カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
各図書館の通常開館時間
本館 8:50~21:00
分館 8:50~19:00
関内デジタル図書室 8:50~19:00
休館日
日曜日、祝祭日、長期休業中の一定期間
その他図書館の定めた日
その他図書館の定めた日
※7月の試験期間の日曜日は開館します